いちご鼻に悩まされている方も多いと思いますが、
「トレチノイン」「ハイドロキノン」「ディフェリン」が効果的だということをご存じでしたか?
それってどんな効果があるの?と思う方もいると思いますので、
ここでは、これら3つの使い方や効果について紹介していきます。
これまで、いちご鼻であることが悩みだったという方は、ここで紹介する方法を試してみてください!
トレチノイン・ハイドロキノン・ディフェリンの効果
まずは、トレチノイン・ハイドロキノン・ディフェリンの使い方や効果について、
紹介していこうと思います。
トレチノインは、正常な角質を作ったり毛穴詰まりを改善させたりする効果があります。
ハイドロキノンは、色素沈着に効果的です。
この2つは一緒に使うと効果的なので、今回は2つを一緒に使う場合の塗り方の手順を紹介します。
-
洗顔をして、ビタミンC誘導体ローションを顔全体につけて乾かす
-
トレチノインを患部より小さめに薄く塗る
(10~15分そのままにする)
-
ハイドロキノンをトレチノインよりも広い範囲に塗る
(白くならない程度の厚さに塗るのがポイント)
-
1時間経ったら、保湿剤と日焼け止めを塗る
これを朝と夜の1日2回行うことで、効果があるとされています。
ただ、トレチノインもハイドロキノンも毎日ずっと続けていくというのは良くないので、
長期間使うということはやめましょう。
次に、ディフェリンの使い方についてです。
ディフェリンはニキビの治療薬ですが、
肌のターンオーバーを活性化させるという働きから、いちご鼻改善に効果があるのです。
ディフェリンの使い方は、患部に塗るという簡単なものです。
塗っているうちにボロボロと肌がはげてきて、きれいな肌が出てきますが、
使いすぎると肌を傷めてしまったり、
黒ずみができていちご鼻を悪化させてしまったりすることがあるので、使い方には十分注意しましょう。
いちご鼻になる原因って何?
鼻の毛穴が黒ずんで目立ってしまういちご鼻になる原因は…
- 角栓づまり
- 毛穴の黒ずみ
- 毛穴のひらき
この3つにあります。
これらの原因には、皮脂が多く分泌されることや化粧の刺激や化粧残りが関係しています。
そのため、これらの原因となっている肌の悩みを改善させることで、いちご鼻を治すことができます。
また、いちご鼻を治そうとピーリングをしすぎるのも、
肌の乾燥を引き起こすので、いちご鼻を悪化させることに繋がるので注意しましょう。
毛穴ケアについてはこちらの記事もご参考に!
いちご鼻ケアの人気商品は?
いちご鼻をケアするために、様々な商品が出ていますが、
今回はAmazonや楽天で人気の商品について紹介していこうと思います。
ロゼット
使い方は簡単で、しっかり泡立ててから肌にのせて、そのまましばらく置いておく泡パック洗顔をするだけです。あのね、マジでこれすごい。ロゼットの洗顔パスタとハトムギ保湿ジェル。使い始めて一週間くらいでいちご鼻改善。小鼻の毛穴が目立たなくなったし化粧乗りも良くなったで~☺ pic.twitter.com/rKi8kHhjGH
— シグニフィセント7 (@sepia490) January 7, 2017
https://twitter.com/_03103_/status/778083455695478784
@neesan3A07 鼻なー。昔、いちご鼻だったけど洗顔料をロゼットの緑のヤツに変えてからマシになったような気がしないでもないでもないような気がする。
— だんご@O型輸血袋 (@DN5y) June 26, 2012
効果のあらわれ方には、個人差があるようですが、鼻の黒ずみがなくなったり、
いちご鼻が改善されたりするようですね!
試してみる価値はあると思います。
どろあわ洗顔どろばーゆ
こちらは、泡を気になる部分に乗せて、5分間おいた後に優しくマッサージ洗いをして泡を流すというものです。
しかも、毎日使わなくても週に1回で効果があらわれるようです。
- いちご鼻だったのですが、この洗顔を使いだしてからだいぶマシになった気がします!
- いちご鼻が気になるので特に鼻は念入りに元から肌白いですが更に明るくなって汚れも落ちてる感じがします。
- いちご鼻の黒ずみがなかなか取れる事が無かったのですが、使い始めて1週間くらいで黒ずみが綺麗になり、なおかつ肌も整ってきてる感じです。
取得日2017/06/15 楽天市場
イチゴ鼻に対して、すぐに効果があらわれるとは限らないようですが、
少しずつ改善されたり、黒ずみがきれいになったり、肌が明るくなるような効果が期待できそうですね。
いちご鼻を予防するためにできること
いちご鼻にならないために、普段からできることは、基本的なスキンケアにあるようです。
ケアの方法は、こちらの動画をチェックしてみてください。
ピーリングをたまに行って、毛穴の汚れを落とすことも大切ですが、
保湿をしっかりと行って毛穴が開くことを防ぐというのが、いちご鼻を予防するためのポイントになるのですね!
まとめ
- いちご鼻の改善には「トレチノイン」と「ハイドロキノン」のW使いが効果的
- 「ディフェリン」は効果が期待できるものの、使いすぎには注意が必要
- いちご鼻の原因は、皮脂や化粧残りなどによる角栓づまりや黒ずみである
- いちご鼻をケアする商品では、「ロゼット」「どろばーゆ」が人気
- いちご鼻を予防するためには、普段から洗顔後に十分な保湿をすることが大切
今回は、このようなことについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
なかなか改善されないいちご鼻に悩んでいる方は、ここで紹介した商品やケア方法を実践してみてはいかがでしょうか。