今回こそ痩せたい!でも辛い食事制限はやりたくない…。
という方に今回はケトジェニックダイエットのご紹介です。
実はこのダイエット、カロリーを我慢したり、お肉を食べてもいいのです。
ダイエットなのにカロリーを気にしなくていいの?お肉を食べても太らない?一体どういうこと?
ケトジェニックダイエットは、体質を改善して脂肪を燃焼しやすい身体にする方法です。
こんな素敵なダイエットがあるなら、ぜひやってみたいですよね。
今回はそんなケトジェニックダイエットについての情報をまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
ケトジェニックダイエットって何?
ケトジェニックダイエットとは、糖質を抑えた食事をして、
脂肪をエネルギーに変えて脂肪を燃焼させるダイエット方法です。
筋トレを合わせて行うことで高い効果が見込まれます。
単純にカロリーを減らしたりするダイエット方法ではなくて、
体質そのものが脂肪を燃やしやすいものに変えることが目的なので、リバウンドがしにくいとも言われています。
身体が脂肪を燃焼しやすくするのは、うれしいですよね。
ここで注意しなければならないのは、
単に糖質を制限するだけでは、体重が減らない場合があります。
それは先ほど申し上げたように脂肪を燃やしやすい体質に変化しきれていないケースです。
これには色々な可能性が考えられますが、
カロリーを抑えてしまい、脂肪と同時に筋肉も落としてしまっている場合です。
糖質を抑えることに加え、適した食事・トレーニングが必要になるのです。
ケトジェニックダイエットで食べてよい食材や悪い食材は?
ここでケトジェニックダイエットを行う時におすすめの食材、食べてはダメな食材を挙げていきましょう。
おすすめの食材
- アーモンド
- 理想的な身体づくりに効果的な栄養素が豊富
- アボガド
- ほとんどの果物中で唯一OK
- バター
- 100g程度ならOK
- キャベツ
- 100g中に3g程の糖質
- きのこ
- 糖質はほとんど含んでない
- 刺身
- 刺身に限らず全ての魚OK
- チアシード
- ほとんどはいっていない
- 豆腐
- 1丁あたり0.5g
- 春雨
- 糖質0g
- 肉
- 全ての肉がOK
食べてはダメな食材
- そば
- 1杯に約42グラムの糖質
- 砂糖
- もちろんNG
- 人参
- 根菜は糖質が多い野菜
- ジャガイモ
- イモ類は糖質のかたまり
- あずき
- 100gあたり40g
ケトジェニックダイエットを行う際に、摂取してよい食品の目安は100gあたり5g以下の糖質になります。
これ以上の糖質を摂らないように気をつけましょう!
キッシュ焼けた……✨
こちらはPCOSの人におすすめKetogenicケトジェニック(超低糖質)のレシピ、ほぼ脂質とたんぱく質です 大和 pic.twitter.com/kgmCbtmJ4b— 失職女子。 (@shissyoku_joshi) 2017年11月5日
がっつりケトジェニックでの減量7日目。
体重△1.2kg
体脂肪率15.7%
糖質は0g目標です。 pic.twitter.com/T1V9AqcsnP— kate (@mahalokeiko2) 2017年11月7日
今日もせっせと脂質を補給。
ケトジェニック始めてから体調かなり良い!!#ヒグザップ pic.twitter.com/UYzEMDw01k— 樋口敦@身体の編集者&艶男🏄⚽️ (@1983physio) 2017年11月6日
Twitterでもケトジェニックに励んでいる人はたくさんいました(*^^*)
糖質制限についてはこちらの記事もご参考に!
ケトジェニックダイエットの痩せるポイントと注意点は?
ケトジェニックダイエットを効果的に行うポイントは、以下になります。
- カロリーは気にしない
- 脂肪が燃えやすい体質に変わりません。
- 糖質を抑えた食事
- 食材に糖質がどれだけ入っているかはしっかりと把握しましょう。
- 自分に合った低糖質食品をみつける
- 挫折しては元も子ありません。
おいしい食事をしながら、楽しくダイエットしましょう!
体重が減り、「ダイエットに成功した!」と思ったら、徐々に元の食事に戻していきましょう。
そうすることで体質が本当に変化したのかがわかるはずです。
まずは少しずつ糖質を摂り入れていってみましょう。
ケトジェニックダイエットのサポートをしてくれるアイテムは?
ケトジェニックだけでは効果を感じられなかったり、付き合いでNG食材を食べないといけないときは
サプリに頼ってみるのもアリですね(*^^*)
大人のカロリミット
糖質と脂肪に直接アプローチする成分(ギムネマ、桑の葉、キトサン、インゲン豆)を多く配合しています。さらに代謝アップをもたらすブラックジンジャーも配合して、よりパワーアップしています。
メタバリア
糖の吸収を抑える効果が期待できるサラシアを配合。食前に飲むことで体内に糖が吸収の抑制をサポートします。
まとめ
- ケトジェニックダイエットは体質を改善するダイエット方法
- 意外な食品がOKだったりNGだったりするのが、ケトジェニックダイエットの特徴
- サプリを活用しながら無理のないように制限すること
カロリー神話では成功しない。
まさに最新のダイエット方法であるケトジェニック。
食品の管理が大変ですが、理想的な身体を手に入れるためにはぜひ、
実践したいし成功したいですよね。ここでの情報が少しでもお役立てになれば幸いです。