ニキビができてしまうのは辛いけど、ニキビ跡がクレーターになってしまったらもっと辛いですよね。
どうしてニキビ跡がクレーターになってしまうのでしょうか?
クレーター状になってしまったニキビ跡は、消すことができるのでしょうか?
クレーターのケアにワセリンの効果は?
ここでは、ニキビ跡のクレーターのケア方法などをお伝えしていきます。
ニキビ跡のクレーターはどうすれば消せるの?
ニキビ跡がクレーターになってしまって、デコボコ肌に悩んでいる人は多いと思います。
クレーターになってしまったニキビ跡は、どうすれば消せるのでしょうか。
ニキビ跡には…
- 赤味が残るタイプ
- シミになるタイプ
- クレーター状になるタイプ
この3つがあります。
赤味やシミは、自分のケアで消すことができます。
でも、クレーター状になったニキビ跡は自分のケアだけでは消すことができないのです。
クレーター状のニキビ跡は、肌の真皮まで傷ついてしまった状態です。
肌は、表面なら自力で再生する力を持っています。
でも、真皮は自力での回復はできないのです。
クレーター状になってしまったニキビ跡は、
自宅でのケアにはコラーゲンが配合された化粧水を使うなどしながら、美容皮膚科での治療が必要になります。
ニキビ跡に関するtwitterでのつぶやきもあります。
お肌が綺麗な人が好きってことに最近気づいた!ニキビ跡デコボコしてる人とか好きになれない…
— もりもりな (@be_my_stargear) October 29, 2013
やっぱりデコボコしたニキビ跡がない綺麗な肌は魅力的ですよね。
悩んでいる人は、一度皮膚科に相談してみるのも良いと思います。
てか普通はニキビ跡とかクレーターとかで悩む前にみんな皮膚科いってニキビ治してるか〜〜〜〜!ニキビコンプレックスすぎて皮膚科の先生に診てもらう事も嫌だったから今そのツケ払ってる〜〜!
— めいちゃあ (@nnnyuunnn) December 29, 2016
クレーター跡になる前に、ニキビのケアをして治すのがニキビ跡の一番の対策かもしれませんね。
クレーター跡にはどんなケア方法が効果的なの?
クレーター状になったニキビ跡には、どのようなケアが効果的なのでしょうか。
クレーター状になってしまったニキビ跡は、美容皮膚科での治療がもっとも効果的です。
美容皮膚科での治療は…
- レーザー治療
- ピーリング治療
- FGF注射治療
この3種類の治療が主な治療法になります。
レーザー治療では、
クレーター状のニキビ跡にレーザーを当てることでコラーゲンの再生を促す治療法です。
この治療法は、何度か行う必要があります。
中学時代から大学時代まで長年ニキビに悩んでいて、ニキビ跡でお肌が陥没してしまった。フォトフェイシャル、レーザーなど美容皮膚科に通ってかなり良くなった。b.glenでもっと綺麗になったるで~~( ゚∀゚)#bglen #ニキビ #ニキビ跡
— 世界を股にかけ 自由を起こす人 ゆっきー (@love_syndrome02) August 19, 2016
この人にはレーザー治療が合っていたようですね。
ピーリング治療は、肌の古い角質を取り除くことでクレーター状になった肌を再生させる治療法です。
ただ、この治療法では、真皮まで傷ついたクレーター跡は消すことができません。
肌の表面が傷ついてへこんでしまった状態のニキビ跡には効果的です。
FGF注射治療は、肌の真皮に細胞を増殖させる成分を注射して、
へこんだ肌をふっくらさせて再生させる治療法です。
この治療法は、クレーター跡の状態によっては、1回で終わることもあります。
ただし、美容皮膚科での治療は、保険対象外なので、
どの治療法も、費用が高額になってしまうのがネックです。
ニキビ跡の対処法についてはこちらの記事もご参考に!
クレーター跡にワセリンは効果あるの?
では、クレーター状になってしまったニキビ跡のケアにワセリンは効果があるのでしょうか。
ワセリン単体では、クレーター状のニキビ跡には効果はありません。
でも、美容皮膚科のピーリング治療を受けた後のケアにはとても効果的です。
ピーリング治療を受けた後の肌は、とても傷つきやすい状態です。
その肌を保護するために、ワセリンが効くのです。
ワセリンを塗ると、肌の潤いが逃げなくなります。
ピーリングで傷ついた状態の肌は、常に潤っている状態の方が傷の治りが早いのです。
だから、美容皮膚科でピーリング治療を受けた後はワセリンを塗って、肌が常に潤っている状態を保つようにしましょう。
そうすれば、ピーリングの効果はそのままに、ダメージの回復が早くなる効果も得られます。
そもそもクレーターにならない方法はあるの?
ニキビ跡がクレーターになってしまいやすい人は肌が乾燥していることが多いです。
乾燥した肌は、潤っている肌の人に比べて傷つきやすくなっていて
それは、肌の生まれ変わりのターンオーバーが正常に行われないことが原因です。
肌のターンオーバーが正常に行われていれば、
ニキビの原因のアクネ菌と戦う白血球が作られるときに
真皮に受けるダメージを回復するコラーゲンがたくさん生成されます。
コラーゲンが豊富に生成されれば、ニキビが治った後にもクレーター状の跡が残りづらくなるのです。
だから、ニキビ跡をクレーター状にしないためには肌の潤いを保つことが重要になります。
冬場の肌が乾燥しやすい時期や、敏感肌や乾燥肌の人は、
基礎化粧品をしっとり潤うタイプにして、肌の潤いを保つようにすることが、
ニキビ跡をクレーターにしないための大切な方法になります。
クレーター跡にオススメの即効性のある薬はあるの?
先にも書いたように、クレーター跡は一度できてしまうと自宅でのケアで消すことはできません。
でも、ニキビ跡がクレーターになりにくくするためにサプリメントを飲むことは効果的です。
ニキビ跡をクレーターにしにくくするサプリメントや薬をいくつかご紹介していきますね。
Lプロリン&Lリジン
コラーゲンを作るのに欠かせない成分のLプロリンとLリジンが配合されたサプリメントです。コラーゲンを作る2つの成分が、これ一つで摂取できます。
ペアアクネリキッド治療薬
硬くなった角質を柔らかくする効果と、ニキビの原因菌のアクネ菌を殺菌する効果があります。洗顔後の清潔な肌にコットンなどで塗って使います。
アクネリアモット
天然のビタミンCをレモンの60倍も配合したクリームです。肌のバリア機能を高めることで、ニキビができにくい肌を作ります。
まとめ
ニキビ跡がクレーター状になってしまったら、自分のケアだけでは消すことができません。
美容皮膚科での治療が効果的ですが、保険がきかないのは痛いですよね。
普段からニキビができないように、肌をしっかり保湿してニキビができてしまったら、
早めに対処して、クレーター状のニキビ跡を作らないようにしていきたいですね。